close

pediatrics小児科

  1. HOME
  2. 小児科のご案内
  3. 予防接種
  4. インフルエンザ予防接種

子どもの予防接種

2024-2025年シーズンのインフルエンザ予防接種について

インフルエンザ(不活化)予防接種

2024年10月11日

目黒区子どもインフルエンザ助成について

目黒区在住の方は、子どものインフルエンザ予防接種の接種費用の一部助成を受けられます。

  • 助成金額・・・・下記の金額から1回あたり2,000円の公費助成
  • 対象者・・・・目黒区在住の生後6か月から高校3年生までの方
  • 助成期間・・・・令和6年10月1日から令和7年1月31日まで
年齢 生後6ヶ月~12歳まで 13歳以上 目黒区の方
接種費用 1回目:
4,400円
(税込)
1回
4,400円
(税込)
左の金額から
1回あたり2,000円の助成があります。
当院で
2回目:2,750円(税込)
対象者 生後6ヶ月から中学3年生までの方

・保護者の方は、お子様と一緒であれば接種可能です。
・妊娠中の方は、かかりつけ産婦人科での接種をお勧めしております。
・授乳中の方は、当院で接種可能です。

目黒区在住の生後6か月から高校3年生までの方
持ち物
  • 乳幼児医療証または、子ども医療証(住所・年齢確認の為)
  • 母子手帳(中学生以下)※母子手帳をお忘れの場合は、接種できません。
  • 予診票(お持ちの方)
その他

4種類のインフルエンザウイルスに対応したワクチンです。(A型2株・B型2株)

  • 接種当日は激しい運動(水泳、サッカーなど)はさけて下さい。
  • 接種後登校は可能です。登園は園へご相談ください。

※ 13歳以上の方の接種は原則1回接種を推奨されています。(医師が特に2回接種が必要と認めた場合を除く)

予防接種ご希望の方は、下記の予診表を印刷してご利用下さい。

インフルエンザ予診票

接種方法

年齢 接種量 接種回数
6ヶ月~3歳未満 0.25ml 2回
3歳〜13歳未満 0.5ml 2回
13歳以上 0.5ml 1回

インフルエンザワクチンQ&A

Q1インフルエンザワクチンは毎年受けた方が良いですか?

A

インフルエンザウイルスは毎年少しずつ性質を変化させ、それに対応できるようにワクチン株が決められています。

Q2卵アレルギーがあります。接種は可能ですか?

A

インフルエンザワクチンは精製の過程で極々微量の鶏卵成分を使用しています。ただし、過去にアナフィラキシーショックのような重症なアレルギー反応起こした方を除き、ほぼ安全に接種可能です。接種前に医師とよく相談しましょう。

Q3他のワクチンと同時接種できますか?

A

全てのワクチンと同時接種が可能です。

Q4妊娠していますが接種できますか?

A

妊娠されている方は、かかりつけの産科での接種をおすすめしています。授乳される方は、
お子様と一緒に当院で接種できます。