その他の検査
超音波検査
腹部超音波検査
腹部超音波検査では、腹部( 肝臓、腎臓、膵臓、胆のうなど )の観察を致します。 肝がん、脂肪肝、ポリープや結石ができていないかや、腎臓がんや結石などの検査をします。
甲状腺エコー
バセドウ病 橋本病 甲状腺腫瘍などの診断をします。
頚動脈超音波検査
頚動脈超音波検査は首(頚部)をながれ脳に通じる頚動脈や椎骨動脈は、心臓から送り出された血液が脳に向かう ときに通る大切な血管です。 動脈硬化などで頚動脈が狭くなったり、詰まったりすると脳梗塞の原因になります。 脳に血液を送り込む血管であるため脳梗塞予備軍や脳梗塞をおこした人の予後を 知る上で病態を知る手がかりになります。
心臓超音波検査
心臓超音波検査では、心臓の大きさや形、壁の厚さ、弁の動きなどがわかります。血流の流れる速度や方向など血流の状態も画像化することも可能です。(パルスドップラー)
心電図検査
心臓病の早期発見や心臓病の診断に使われます。心臓の リズム、心拍数、心房負荷や心室肥大の有無、心筋梗塞、 狭心症、心膜炎、不整脈などの診断に有用です。
ホルター心電図検査
24時間に渡って心電図を連続して記録し、不整脈など短時間では測定できない場合などに用いられます。
骨密度検査
骨密度検査であなたの骨をチェック
骨密度検査には、いくつかの種類がありますが、当院ではMD法という検査が可能です。MD法は手のレントゲン写真を撮影して骨密度を測定する検査です。
骨粗鬆症は、骨折や寝たきりの原因になります
骨粗しょう症とは、骨がもろくなり骨折をおこしやすくなる病気です。 骨量は加齢と共に減少していきます。特に女性は顕著で、閉経を迎える50歳ごろから 急激な骨量の減少が始まります。 骨粗鬆症によって、腰椎や大腿骨の骨折が生じると、腰痛や寝たきりになってし まいます。骨密度は骨量のひとつの指標となります。骨密度の低下がみられた場合は医師の指示のもと、積極的に骨祖そう症の予防をして いきましょう。