小児かかりつけ医制度のご案内
当院では開院以来、「子育て応援団」をかかげ、取り組みを続けてきました。
国の方針としても「地域の小児科が子育ての応援をし、お子様の健康と成長を見守りましょう。パパママも小児科を頼りましょう。」ということになり、2016年4月から「小児かかりつけ医制度」がスタートしました。
具体的には、病気のことだけではなく、発達や発育の相談、ご家庭でのケガなどの相談、アレルギーなど慢性疾患の相談・管理、予防接種のスケジュールの管理など、こどもに関わる身近な相談はまず小児科医にしましょうという取り組みです。
当院では国の制度が決まる前から子育て応援について独自に取り組んでいた経緯もあり、国の制度を利用していませんでしたが、よりいっそう子育て応援をするため、国の制度を利用することとなりました。
「小児かかりつけ医制度」は登録制になります。
小児かかりつけ医制度(小児かかりつけ診療料)について
Q1 登録の対象は?
小児かかりつけ医制度(小児かかりつけ診療料)の登録は、6歳未満のお子さんが対象となります。
※6歳以上のお子さまについては、「小児かかりつけ医制度(小児かかりつけ診療料)」の新規登録はできませんが、「身近な小児科医」として診察は引続き対応いたします。いつでもご相談ください。
Q2 対象期間はあるの?
制度の対象期間は、小学校に入学する前(3月31日)までです。
※小学校に入学する前の4月1日になったら制度登録は自動的に解除になります。
Q3 登録に条件はあるの?
予防接種や健診を含めて当院に4回以上受診していることが条件です。一人のお子さまにつき1か所の医療機関と決まっているので、他院で登録されている方で当院に登録したい場合は、ご相談ください。登録の際は簡単な説明書をお読みいただき、サインをいただきます。
Q4 かかりつけ医はどんなことをするの?
国から小児かかりつけ医が求められていることとしては以下のようなものがあります。
- ① 急な病気やケガの対応を行う
- ② 喘息やアトピー性皮膚炎といったアレルギーなどの慢性疾患の管理や指導を行う
- ③ 発達や発育の相談に対応するとともに、必要に応じて専門医の紹介を行う
- ④ 予防接種の接種状況を確認して、接種の時期や有効性・安全性についての情報提供をする
- ⑤ 育児不安の相談に対応する
これらは今までかかりつけ医の登録をしなくても小児科として行ってきたものです。もちろん小児科クリニックですべてを診られるわけではなく、病気やケガの状況によっては眼科や耳鼻科、整形外科など専門の医師の診断や治療が必要になる場合もありますので、お問合せの際、専門医への受診が必要でしたらそのようにアドバイスさせていただきます。
ではかかりつけ医に登録するとどんなメリットがあるのでしょう?
Q5 どんなメリットがあるの?
-
① すべてのことをなるべく1か所の医療機関に相談することで、情報が集約されます。
その子の成長や発達、かかりやすい病気、使っているお薬などの情報をまとめることで、総合的なアドバイスができるようになります。 - ② 年中無休で相談ができます。
自由が丘メディカルプラザが所属する医療法人社団めぐみ会は、当院を含め3つの小児科を有しており、夜間も看護師・医師によるオンコール体制を年中無休で行っています。このため、夜間や年末年始など当院がお休みの時に体調不良になった時にも気軽に相談することができます。また、相談内容は当院に報告されますので、翌日以降に受診した場合にもスムーズに診療が行えます。
- ③ 予約枠が埋まっていても受診できます。
当院は土曜・祝日は完全予約制ですが、予約枠が埋まっていてもお電話いただければ枠外で予約ができ、受診することができます。(これは、小児かかりつけ医制度対象期間のお子さんへのプラスαの取組みです。)
Q6 デメリットはないの?
登録するデメリットは全くありません。登録のための費用も発生しませんし、東京都の乳幼児医療証をお持ちの方は、窓口での支払いが増えることもありません。もちろん当院にしか受診できないという訳ではなく、当院がお休みの夜間など緊急時は他の医療機関を受診していただいてかまいません。その際には、次回当院を受診した時に受診内容を教えていただき、お薬手帳を見せてください。
自由が丘メディカルプラザ 小児科はこれからも皆さまの「子育て応援団」として、ご家族が健康で過ごせるよう応援していきます。
自由が丘メディカルプラザ 小児科
院長 高嶋能文
当院をかかりつけ医としてご希望の方へ
当院をかかりつけ医としてご希望の方は、医師・スタッフまでお伝えください。「小児かかりつけ医制度」に関する説明・同意書をお渡ししますので、ご了承された方は同意書のご記入をお願いいたします。ご不明な点がございましたら受診時にお尋ねください。
患者さん・ご家族へのお願い
● 緊急時など、都合により他の医療機関を受診した場合には、次に当院を受診した際にお知らせください。(他の医療機関で受けた投薬なども、お知らせください。)
● 健康診断の結果や、予防接種の受診状況を定期的に確認しますので、受診時にお持ちください。(母子手帳に記載されています。)